 |
No. 00092
DATE: 2000/03/17 02:42:03
NAME: ルース他
SUBJECT: リプレイ・ヘンルーダ採取(中編)
参加キャラ
ギナン:全身包帯男。呪いにより、体の皮膚が腐れている。
ガイア・ブラックシールド:ラムリアース出身の魔法戦士。全身黒い装備。無関心と傍観が得意技。
ナイン:30歳男盛りの冒険者。メルトラムの相棒。
メルトラム:優男の薬草師。男らしさをアピールするために、女好きを装う。
ルース:医師トレルのところの居候。
ロビン:愛と正義の戦士。
モリン:馬頭琴を持つ少女。
アトゥム:アナーキー吟遊詩人。
セッション2日目。医師のトレルから、石皮病の少年を治すためのヘンルーダ採取を頼まれた冒険者たち。ヘンルーダが咲くという、目標のヘッダの村までやってきました。そこで、子供たちの奇妙な歌を耳にします。村人たちに話をきき、ここに以前きた役人らしい人物が、何か怪しいということになりました。
【みんな戻ってきて、夕食会】
[ GM ]
んでは、ギナンが、ガイアと鉢合わせ。役人の住んでいた小屋に行く前に、ひとまず飯で皆のところに行くのを、それらしく提案します。(キャラ的にしそうにない
けど、問答無用で動かさしてもらう(笑))
[ ガイア・ブラックシールド ]
了解。それに従います。<夕食
[ GM ]
クイドのおっさんは、そろそろ夕方なんで、干し肉を戻したり、野菜を切ったりして、夕食の用意をしている。「おめさんらも、食ってくかぁ?」
[ ルース ]
あ、いただきます(笑)<食事
それから村の中で野営しても良いですかね>クイド
[ GM ]
クイド「おぉ、こいつぁうめぇど。昨日、さしたばっかの、軍鶏だぁ。
野営といわんと・・・そだな、物置でよかったら、そこに寝てくれてかまわねぇど。全員は無理だから、村長さんとこにでもめてもらったほぉ
がええかもだなぁ。」>ルース
[ ロビン ]
ここんところ携帯食だったからなあ。美味く感じるから大丈夫だ。>クイ
[ ナイン ]
(小声で)・・・それじゃあうまくないみたいじゃないか?(苦笑)>ロビ
[ モリン ]
軍鶏、軍鶏☆
(はもはも…食べてる擬音)歯ごたえが素晴らしくて、味わいも豊かで、美味しいです〜。<軍鶏>クイド
[ GM ]
ということで、クイドのせせこましい小屋は、皆でひしめき合ってます。6畳一間に10人入って、ナベつつきあってる感覚をおもいねぇ(笑)
ラキは、クイドの膝の上で、手でなんか食ってる。
鍋と囲みながら、状況整理がてら、御互い聞いた話を交換し合いました。この日はすでに暗くなっているので休息し、翌日朝に、ガイアが村長からきいた、植物を調べていたという役人の家に言ってみることにします。さて、ここで、闖入者、一人(笑)
[ ルース ]
植物の調査か、その資料見ればヘンルーダの事わかるかもな>ガイア
[ アトゥム ]
(こっそり(すぐばれる程度)覗いてます)
[ メルトラム ]
・・・・・(アトゥムを見ておもむろに見なかったふり
[ ナイン ]
まずは役人の家、か?ところでその役人ってなにを知ってるんだ?>ガイア、ギナン
派手な鳥がいるみたいだな<アトゥム
[ ガイア・ブラックシールド ]
「その可能性はある。逆に無駄足かもしれないがな」>ルース
アトゥムは軽く無視(笑)
[ ルース ]
あやしい場所はわかってるんだけど裏付けないからな、その可能性にかけたいな>ガイア
[ ルース ]
(すささと扉?によって扉を思いっきり引っ張って開けます)
[ アトゥム ]
(びくっ)
[ モリン ]
…あり?>アトゥム
[ メルトラム ]
・・・・・・・(扉まで近付いていって思いっきり目を合わせふふんっと笑った後・・・しめる(爆))>アトゥム
[ モリン ]
……今、アトゥムさんによく似た方がいらっしゃいませんでした?
[ ロビン ]
・・・いや、他人の空似だよ。そこまで暇じゃあないだろう<アトゥム>モリン
[ アトゥム ]
・・・(その面、わかってて)・・・いえいえ、貴殿には御用等なにも(にっこり)>メル
[ ルース ]
でもよ、こんなトコに来てると思うか?>モリン
[ アトゥム ]
いやな・・・モリンが心配で、後ろから見送ってたんだが・・・ついてきすぎてかえれなくなった・・・んで、面出すにも出せず・・・って所だったん
だ。>ナイン
[ ナイン ]
じゃ、とりあえず一緒にいとけよ(苦笑)>アトゥム
[ アトゥム ]
役にたつからおいておいてくれない?(懇願)>クイド
[ GM ]
クイド「あぁ?おめさ、明日薬草とり、てつだってくれるんかぁ〜? よしよし(笑)」>アトゥム
みんな、親切である。
[ GM ]
クイド「そーいや、役人さん、また一月ほど前に、きてたなぁ。すぐにかえっちまったたけど。もしゃもしゃ。」
10人近くでつつくと、でっかいナベも、すぐにからっぽ。
ラキ:「役人さんは、お空の色のあおいお洋服なんだおぅ〜」
[ ガイア・ブラックシールド ]
「…同一人物なんでしょうか?」>クイ
[ GM ]
クイド「はぁ?同一人物だぁ?ここにくる役人さんは、ひとりだったぁよ」>ガイア
[ ルース ]
今日はクイドさん家の物置に寝て、明日役人の家には行かずにラキと遊ぶ
[ GM ]
うぃ、では、場面転換。
翌朝。ラキと遊んでるひと以外は、村長さんに教えてもらって、村はずれの役人の小屋にやってきました。
[ ガイア・ブラックシールド ]
村長から鍵借りれますか?>GM
[ GM ]
小屋の鍵は、村長さんが開けてくれました。やや怪訝そうに、外から中を伺ってます。
「あまり、ちらかさんでくれよ〜」
[ モリン ]
おはよございま〜す(がちゃ)
………って、誰もいませんよね(汗)<役人の小屋の中
[ GM ]
中は本当に、寝るだけの場所、といった感じ。中央に竈があるほか、隅っこに、羊皮紙の束が摘み置かれています。それから、端っこの方に、
大きなハコがおいてある。
[ モリン ]
は〜い。出来るだけ散らかさないように、心がけます。>村長さん
(羊皮紙の束を手にとって、ぺらぺらっと眺めてみます。)
[ ロビン ]
それじゃ、散らかしますかあ!(家捜し開始)<小屋
[ GM ]
村長「じゃから、ちらかすなというに〜。・・・まったく、冒険者というやつはヒトの聞く耳を・・・」>ロビン
[ ナイン ]
散らかすなって(笑)(といいながらドサドサ探す。)>ロビン
[ ロビン ]
大丈夫だって!キレイに散らかすから。>村長
あ、コラ!散らかすなよ!>ナイン
[ モリン ]
大丈夫ですぅ、散らかしたら全部ロビンさんが元通りにして下さいますから。>村長
[ ガイア・ブラックシールド ]
じゃあ、家捜しはみんなに任せて、村長の注意を小屋からそらします。俗に言う世間話をするんですけどね(笑)>GM
[ GM ]
「役人さんは、よく、西の崖のほうにいかれてたがのぅ。キケンじゃからわしらにはこんようにゆーとった。」>ガイア
[ メルトラム ]
(とりあえず羊皮紙の束をぱらぱら、精霊や何かに関することはかいてないかなっと)
[ GM ]
スケッチがほとんどのようです。地形が数枚、それと、花。
[ メルトラム ]にはそれが、ヘンルーダのものであるとわかります。
[ メルトラム ]
・・・・これだな<ヘンルーダの絵を皆に見せる
[ ナイン ]
薬草の生えてる場所の書いた地図か何か、あるかな?探してみよう。<小屋の中
[ GM ]
くぼんだ崖になっているということがわかります。近くに、湧き水のでる沢がある程度。>ナイン
あとは、数字とかの殴り書きですね。メモ代わりに使ったので、何を表したかを読み取るのは困難です。それを見た人は、セージチェック♪達
成値を教えてくださいな。
[ メルトラム ]
(p:セージ3+知力ボーナス3+2D8=14です)
[ GM ]
メルトラムには、それが、植物の茎の太さ、長さ、葉や花弁の形状、色、などを記したものであるとわかります。ただし、たんなる殴り書き。<羊
皮紙のメモ
[ メルトラム ]
そういえば・・・・役人と言うのはどういう人だったんです?>村長
[ GM ]
村長「ん〜?礼儀正しい、几帳面な人だったよ。自分の食べたものも、いちいちメモにのこしていくぐらいでなぁ。博識で、街の話もいろいろきかせてもらったなぁ。・・・息子もえらく、なついておったよ。」>メルトラム
[ GM ]
ロビンは、あばれてるうちに、足元のハコにけつまづきます。
[ モリン ]
この方、もう少し、他の人にも分かるようにメモを残さなかったのかしら(困惑)<役人
あら、その箱はなんでしょう。<ロビンがけつまずいた箱
[ ロビン ]
(ベチッ)あいて!てて・・・なんだよ、このハコ(箱を調べる)
[ GM ]
中に何か大きなものが入っているようです。立方体。鍵がかかっています。>ロビン、モリン
[ モリン ]
明けてみて下さいな、ロビンさん<箱>ロビン
[ ロビン ]
よし、指先が器用なこの俺が・・・・(鍵に立ち向かう)
[ GM ]
村長、心配そうに「あんまいじくらんでおくれよ〜〜」
ロビン、鍵あけチェックしてくださいな。シーフ+器用度。
[ ロビン ]
あれ・・・?くそっ・・!手応えはあったのに!<鍵
[ GM ]
すくなくとも、盗賊の技で開けるやつじゃないというのが、ロビンにわかった。<ハコ
・・・・・・・・すまん。
魔法の鍵のようだ(爆)>ロビン
[ ロビン ]
こうなったら叩き壊そうか・・・<ハコ
壊していいか?これ(すでに武器を振り上げてる)<ハコ>村長
[ GM ]
村長「預かり物を、こわさんでくれ〜」>ロビン
[ ガイア・ブラックシールド ]
アンロック使おうか?<箱
[ モリン ]
わぁぁぁぁ、だめですだめですぅ>ロビン
お願いいたします>ガイア
[ ロビン ]
ちっ・・・仕方ない。>モリン、村長
じゃ、頼むよ>ガイア
[ ガイア・ブラックシールド ]
じゃあ、鎧を脱いでアンロックを…達成値12です(滅)
[ GM ]
開きました。箱の中には・・・・・箱があります(爆)>ガイア
ちなみに、更にか鍵かかってますね(笑)<箱の中の箱
[ ガイア・ブラックシールド ]
これは、魔法かかってる?<箱の中の箱
[ GM ]
かかってる(笑)<箱の中の箱>ガイア
[ ロビン ]
・・・やっぱり壊そうか、この箱<箱の中に箱
[ ルース ]
(P:マトリョーシカ(笑)<箱の中に箱)
[ ナイン ]
(P:どんなちっさいものがでてくるか見物です(笑)<マトリョーシカ箱
[ アトゥム ]
(P:ひでえ作りだ・・・(笑)<箱・・・)
[ モリン ]
(無言で短槍を構える(爆汗)<箱)
[ GM ]
村長さん,目をむいて「だから、こわしちゃいかぁああんッ!!(涙)」>ロビン、モリン
[ モリン ]
あら、いやですわ。やさしぃく、つついてみようとしただけですのよ(どこかぎこちない笑み)>村長様
[ ガイア・ブラックシールド ]
達成値15(笑)<アンロック
[ GM ]
そら、開くわ(笑)
中から出てきたのは・・・<箱の中の箱アンロック
[ ガイア・ブラックシールド ]
また箱ですか?(笑)<箱の中
[ GM ]
・・・・・・・箱です(爆)<箱の中の箱の中
[ ロビン ]
やっぱり、こういう人をなめた箱は壊すに限るね・・・・
[ モリン ]
……………………………………やっぱり、優しくつついてみて構いませんこと?>all
[ メルトラム ]
・・・・・・・・・・・ガイア、頑張ってくれ(溜息)<箱>ガイア
[ ガイア・ブラックシールド ]
もう一回アンロック(苦笑)達成値14…>GM
これ以上は呪文使わない(笑)
[ GM ]
ありゃりゃん(笑)<三度目アンロック
・・・鍵、かかってなかったんですけど(爆)<箱の中の箱の中の箱
まいいや。...使ってから、手ごたえなくて、開くことに気がついた、と(笑)<ガイア
[ モリン ]
(槍をおさめて)それで、中身はなんです?
[ GM ]
カラです(爆)<箱の中身
[ ガイア・ブラックシールド ]
………箱を完膚無きまでに破壊します(爆)<から>GM
[ GM ]
村長「あああぁぁああ!」<破壊活動(笑)
[ モリン ]
だめですぅぅぅぅぅぅぅぅぅ<箱破壊>ガイア
[ GM ]
ただし、あけたとたんに、ぽろん、ぽろん・・・と音がします。
[ モリン ]
…………………………………(怒)
(はた、と)ひょっとしてこの箱が、ラキさんの言っていた、「風のぽろんちゃんがいた箱」でしょうか?>all
[ ナイン ]
まぁ落ち着けよ(苦笑)>ガイア
?<音
[ ガイア・ブラックシールド ]
あ、じゃあキャンセル(笑)<音
[ GM ]
いかんなぁ、一度行ったことは実行しないと(笑)<破壊>ガイア
では、壊そうとしたガイアは、箱のうしろに、小さなねじがついているのがわかります。一見して、精巧なつくりです。
[ ガイア・ブラックシールド ]
……学術的興味から、ネジを巻きます。
音の出る箱以外は、剣でみじん切り(爆)<言ったことの実行
[ GM ]
村長「ああああああああああぁぁぁっぁっぁああああ!!!」あたまかかえて、わめきます(笑)<みじん切り
[ ルース ]
(P:あ、ガイアがキレた(笑)<ナマス切り)
[ ガイア・ブラックシールド ]
「はぁ、はぁ、はぁ…」(笑)<なます切り
[ メルトラム ]
大人気ないな(苦笑)>ガイア
[ ガイア・ブラックシールド ]
いえ、小馬鹿にするのは好きですけど、されるのは嫌いだから(爆)
[ モリン ]
改めて、後ほどお詫びと弁償に伺いますので。…ガイアさんが(爆)>村長
[ GM ]
(内心/もしや、ガイアが騎士団から脱退したのは、このアタリの性癖が問題ッ?(爆)<短期)
[ ガイア・ブラックシールド ]
(PL:それは内緒(笑)<原因)
【一方、こちらは、ラキの家で遊んでるルース】
[ GM ]
ラキ「うちゅ?りゅーす(舌が回らない)、お薬のにおい〜〜」>ルース
[ ルース ]
なぁ、ラキちゃん、歌教えてくれたおじさん青い服着てるほかになんか特徴あった?>ラキ
[ GM ]
ラキ「んーと、細いお手手なのぅ〜!」>ルース
[ ルース ]
うん、薬扱うからな。嫌い?<薬の匂い
他には?<特徴>ラキ
[ GM ]
ラキ「ほかに〜?? わかんにゃい〜〜。」首を傾げます。子供には、具体性がなくてつらい(笑)>ルース
[ ルース ]
髪の色は?眼の色は?<特徴>ラキ
(内心:聞いても商人からもそこまで詳しく聞いてねぇ(爆))
[ GM ]
ラキ「んん〜、髪の毛はねぇ〜、鶏のとさかさんの色なのぉ。目は・・・んんん、おぼえてないの〜」>ルース
[ ルース ]
鶏さんの鶏冠?こんな色?(自分の髪を指す)>ラキ
[ GM ]
ラキ「んんん〜,もちょっと、あかるいのぉ〜」>ルース
[ ルース ]
(ラキと特徴を聞き出しながら遊んでいるまま)
歌うたおっか。もう一度この前の歌聞きたいな>ラキ
[ GM ]
ラキ、昨日歌ってた歌を歌います(笑)
「りゅーすも、いっしょにぃ〜
[ ルース ]
ごめん。覚えてないんだ(苦笑)<一緒に
だから、教えて>ラキ
[ GM ]
ラキ、歌ってます(笑)>ルース
ファイルが見当たらん(爆) ログ、とり損ねてるし(涙)
もちっとまって(滅)<歌
[ ルース ]
(P:は〜い。すいません(笑)<歌>GM)
[ GM ]
(ここで、ICQのお世話になる(笑))
「にわとり、おおきなにわとり
灰色の朝に、いついつ、出会う
桃のおはなと遊んでいるよ
いっしょにまぜてもらったら
大地の精霊に、つれていかれるよ〜」>ルース
ありがとう、モリンPLさま(爆)
ラキ「にばんもあるのよぅ〜♪ききたい??」>ルース
[ ルース ]
うん(笑)<2番>ラキ
[ GM ]
ラキ「にわとり、ちいさなにわとり
木漏れ日の日に、いついつ出会う
風の精霊といっしょにいったら
にわとり逃げて
桃のお花が咲くんだよ〜」
[ ルース ]
??<2番
[ モリン ]
(p:なんだか、「か〜ご〜め、かーごーめ〜♪」を思いだしてしまったわたしって…(汗)<お歌)
【そして、薬草採取の労働を強いられるアトゥム】
[ GM ]
アトゥムは朝イチにたたき起こされて、クイドの薬草採取の手伝い(笑)
[ アトゥム ]
ひぃひぃ・・・<薬草採り
[ GM ]
クイド「おめぇ、こしがなっちゃいねぇなぁ! いかんいかん、そんな採り方をしたら、根がしんじまうじゃねぇか〜」 びしびし。>アトゥム
[ アトゥム ]
いて!・・・こ、こうか??<腰
[ GM ]
クイド「おう、そんだ、その細い腰もっとにくつけて、ふとくしなならんど〜?」>アトゥム
いいながら、自分はすげーむぞうさに、がばがば、シダをひっこぬいてる。
「おめー。おとなしいのぅ〜。なんじゃぁ?もう疲れたかぁ?」 荷物全て、アトゥムに持たせてます(笑)>アトゥム
[ アトゥム ]
(ぼけえ!重くて声もでんのじゃ!ここで締め上げて)・・・ちょっと疲れただけさ(ひきつった笑み)>クイド
[ GM ]
クイド「いかんのぅ、若いやつがこのぐらいで疲れたら。俺っちが若い頃は、その籠3つ持ったまま、グロザルムのやまを一周したもんだぞい♪」
>アトゥム
[ アトゥム ]
(くそっ・・・スタミナ墜ちたな、俺)・・・したくもない。とりあえずさっさともどらんと他の連中もかえってるんじゃないか?>クイド
[ ナイン ]
ヘンルーダてのは、どういうところに生えてるんだ?日当たりとか・・・。たとえば、葉の形やなんかからわからないか?>メルトラム(&GM)
[ GM ]
[ メルトラム ]は、ルールブックに載っていることはわかる。
逆にいえば、ルールにのってる事以外はわからない(滅)
[ メルトラム ]
(ナインにヘンルーダのことについて簡単に説明)荒野に生えてる植物だな>ナイン
[ ナイン ]
荒野?・・このへんに、そういう場所あるのか?<ヘンルーダの説明きいて>村長
あてずっぽうじゃ、いつまでたっても探せないしな。
[ モリン ]
荒野にこそ、ヘンルーダが生えるに相応しい場所なのかもしれません。寒いところを好む花が熱いところで咲かないのと同じなのかしら>ナイン
[ ナイン ]
西の崖の方を探す方がよさそうだな。
・・・植物は、シビアなとこで生きてるからね。人間みたいにはびこらないのかな(苦笑)>モリン
[ GM ]
[ メルトラム ]の知っているヘンルーダの色は、桃色ではありません。
[ メルトラム ]
・・・変種・・・・とか
まさかな(苦笑)しかし、地形も違うしなぁ<桃の花
【場面再び、役人の家で、箱を手にした一行】
[ モリン ]
(すっかり機嫌は直ったらしい)ぽろんちゃん、ぽろんちゃん(箱撫で撫で
[ ナイン ]
風のぽろんちゃんがいたら、大地の精霊につれていかれないんだっけ?>モリン
[ GM ]
箱を閉めると、不思議に音が、やみます。
[ メルトラム ]
・・・ふむ(箱の構造を調べてみる)<オルゴールかな
・・・・<ガイア
すまん>村長
[ GM ]
ねじを巻いて、箱を開いてみると、すこし、音が早くなったようなきがします。ドワーフの精巧な仕掛け品みたいですね。<オルゴール
[ モリン ]
それじゃあ、羊皮紙とオルゴールを回収して、戻りましょうか。
[ GM ]
村長「おおおおおぃ、もっていかんでくれ!」とめるぞ、一応(笑)<回収>モリン
[ モリン ]
御用がすみましたら、きちんと元の場所に戻しておきますから(懇願)>村長 [ GM ]
村長(うぅむぅ〜、ここは、役人さんに管理を任された身としては、止めるべきなんじゃろうが、この娘っこは、槍でおどしとったし、あちらの鎧の
にぃさんは、かんしゃく持ちじゃし...そもそも、黒い鎧というのがあやしい、あぁ、最初から警戒しておくべきじゃった・・・しかしここで断れば、
わしの命が危ないかもしれん....ここは、命優先じゃて・・・(葛藤))
・・・・ちゃんと返しとくれよぅ〜(涙)>モリン
[ ルース ]
(P:(大笑)<そんちょー内心の葛藤)
[ ロビン ]
あらかた調べ尽くしたな。一度合流しよう
[ GM ]
そういうわけで、皆さん、クイドの家に戻ってきました。同じぐらいに、薬草を山とせおったアトゥムも戻ってきます。現在、正午。
[ ルース ]
あ。そうそう、この前の歌に2番があったんだぜ(得意げ)>ALL
(と言って歌を歌う)
[ ナイン ]
(必殺かくかくしかじか攻撃でもいいですか<情報交換>GM)
[ GM ]
うぃ、んじゃ、みんなあったことを話し合いましたということで。アトゥムだけ、ろくに成果なし(笑)
[ アトゥム ]
薬草ってのは、根が命なんだ<情報(死)
[ ナイン ]
ただ、その箱(ぽろん)をもっていかないと、大地の精霊につれていかれるんじゃないのか?おっさんの話だと。
[ ロビン ]
なーに童歌にびびってんだよ。そこになにかあるのなら俺は行くぞ>ナイン
[ メルトラム ]
たしか、ラキが「風のぽろんちゃん」とかいってたが・・・<風の精霊と行くと
ラキ、これ知ってるかい?<箱を見せる>ラキ
[ GM ]
ラキ「うちゅ?おじさんがもってたのだぁ〜♪<箱
おじさんがねぇ、ラキだけに、だれもいっちゃいけないって、いってたんだけど〜。このなかに、風のぽろんちゃんがはいってんだって〜♪」
>メルトラム 」
[ メルトラム ]
そうかそうか、これをもってたからおじさんはロームに連れていかれなかったのかな?>ラキ
[ GM ]
ラキ「そうだよぉ〜。でもねぇ、ラキはノームにつれていかれるから、いっちゃだめぇ〜なのぉ。」>メルトラム
[ ルース ]
じゃ、もうこの中には居ないのかな?<風のぽろんちゃん
[ GM ]
ラキ「ぷ〜〜??」わかんない、というかお。<中にいない>ルース
[ ルース ]
(なだめる)
いや、良いんだよ。俺にもわからないから(苦笑)>ラキ
[ メルトラム ]
いや・・・ヘンルーダを主食にする・・・コカトリスって言うのがいるんだが(苦笑)<予想
(p:知名度判定・セージ3+知力3+2D11=17)
[ GM ]
おめでとう(笑)<17
[ ナイン ]
そのコカトリスがどうかしたのか?>メルトラム
[ アトゥム ]
鶏の一種?地鶏かなんかか?<コカトリス
[ メルトラム ]
にわとり・・・・な
一緒に遊ぶと・・・なるほど、なんとなく分かったような気がする
が、桃の花ってなんだ?
[ ロビン ]
そんなに気になるなら、そこに行って確かめればいい。簡単なことだよ。<にわとり、桃の花とか
[ ルース ]
そうだな、賛成<実際行って確かめる
いい予想をしていたのだが・・オシイ。ということで、一行は、禁断とされている崖の場所へ云ってみることになりました。
 |